科目別計算式設定
科目別計算式設定
予算登録方式として「明細|摘要別計算式入力」という入力方式が選択された科目について、それぞれ計算式を設定します。
期別マスタ >> 科目別計算式設定
摘要明細単位で計算式により予算登録する科目について、それぞれ任意の要素
および演算子を用いて計算式で算出した結果を明細/内訳として登録することが
できます。
任意の計算要素は、任意の文字列を半角ダブルクォート「”」で囲むことで
1つの計算要素として認識されます。
演算子や関数はExcelワークシート関数として有効なものであれば概ね設定
いただくことが可能です。
必要な設定ができたら、忘れずに保存ボタンをクリックしてください。
Related Articles
予算カスタム計算式実行
カスタム計算式を実行し、計算結果を予算データとして保存します。 予算策定 >> 予算カスタム計算式実行 1. メイン画面 ● 期間の選択 カスタム計算式を実行したい期間を選択します。 ● PL科目体系の選択 PL科目体系を、メイン科目体系またはサブ科目体系より選択します。 ● 計算実行&表示 計算実行&表示ボタンをクリックすると、指定された期間・科目体系を使用して、計算式が実行され、計算結果が画面にプレビュー表示されます。 表示オプションより、計算対象以外の科目を表示させることができます。 ...
見込カスタム計算式実行
カスタム計算式を実行し、計算結果を予算データとして保存します。 予算策定 >> 見込カスタム計算式実行 1. メイン画面 ● 期間の選択 カスタム計算式を実行したい期間を選択します。 ● PL科目体系の選択 PL科目体系を、メイン科目体系またはサブ科目体系より選択します。 ● 計算実行&表示 計算実行&表示ボタンをクリックすると、指定された期間・科目体系を使用して、計算式が実行され、計算結果が画面にプレビュー表示されます。 表示オプションより、計算対象以外の科目を表示させることができます。 ...
カスタム計算式設定
カスタム計算式設定は、特定のPL科目・KPI(科目)の予算値・見込値などを、予め設定した独自の計算式によって作成する機能の設定画面です。 期別マスタ >> カスタム計算式設定 1. 事前準備 1.1. 科目マスタ設定 カスタム計算式の計算結果を登録するためのPL科目、もしくはKPI科目を登録します。 詳細は、科目マスタ設定を参照ください。 1.2. 科目体系設定 カスタム計算式登録用の科目を、科目体系に組み込みます。 詳細は、科目体系設定を参照ください。 1.3. 科目別登録方式設定 ...
予算マスタ繰越
期別マスタの内、予算に係るマスタを一括で繰越処理するための機能画面です。 予算策定 >> 予算マスタ繰越 (1) 繰越先 繰越先の予算年度を指定します (2) 繰越元 ① 繰越対象の予算に係る期別マスタ <科目関連マスタ> 予算業務比較設定 科目別予算登録方式設定 科目別予算摘要設定 科目別計算式設定 <組織関連マスタ> 組織体系設定 パッケージ利用設定 配賦ルール設定 組織別利用科目設定 ② 繰越元(期間)の指定 「科目関連マスタ」の繰越元は予算期間のみ指定可能です。 ...
予算レポート
予算入力画面で(部門別に分散)登録した各種登録済み予算データについて、科目/部門別・全社合計、および各予算入力方式に応じた入力内容を確認するための各種レポートをご用意しております。 予算策定 >> 予算レポート 予算レポート画面では、ワークフロー機能は使用しませんが、レポートパッケージの表示・選択に係る操作は予算入力と同様です。 パッケージ選択・ワークフロー画面の詳細、パッケージ入力画面の詳細については下記記事を参照ください。 【参照】 ワークフロー機能概要 【参照】 ...