freee会計|実績データインポート

freee会計|実績データインポート

1. freee|アプリ連携の開始(認証|許可)

[予実管理・着地見込][実績データインポート]画面で、[外部システムからインポート]タブをクリックします。
「認証サイトを開く」ボタンを押下すると、freeeのログイン認証画面に遷移します。


お客様のfreeeアカウントでfreee会計にログインしてください


「アプリ連携の開始」という画面が表示されますので「許可する」ボタンを押下すると認証が完了し、データ連携が実行できるようになります。


2. インポート実行

[予実管理・着地見込][実績データインポート]画面[外部システムからインポート]タブにて、「取込対象期間」および「事業所」を選択し、必要に応じて部門コードが存在しない場合の集約先組織を指定して、インポート実行します。


※ 現在(2022年5月末)は、PL/損益計算書(+製造原価報告書)の勘定科目別月次残高(のみ)がインポート対象です
※ BizForecast側に存在しない勘定科目コードの金額データがfreee側に存在する場合、エラーになります。
  “処理結果”メッセージを確認し、勘定科目コードのメンテナンスをした上で、再度お試しください。
※ インポートしたデータは、データ集計・分析の各機能や月次レポートの実績データが表示される各種レポートにてご確認いただけます。

<参考>
freee会計のデータ連携設定については、下記ページを参照ください。


    • Related Articles

    • OBC奉行クラウド|実績データインポート

      1.インポート実行 ① [システム設定]-[外部システム連携設定]画面で[外部システムからインポート]タブをクリックします。 ② 画面最上部のコンボボックスで「OBC奉行クラウド」を選択します ③ 「奉行クラウド連携の認証」ボタンを押下します。 ④ 「アクセストークンの発行」の”連携用パスワード”を入力し、「OK」ボタンを押下します。 ⑤ 連携用パスワードが正しい場合、「データインポート」ボタンが活性化し、インポートが実行可能になります。 ⑥ 取り込み対象期間を選択します。 ⑦ ...
    • 実績データインポート

      予算と対比する実績データをファイル連携ないしWebAPI連携でインポートするための機能です。 予実管理・着地見込 >> 実績データインポート 会計システム等から、予算と対比する実績データを取り込む方法として、ファイル連携(CSVからインポート)・WebAPI連携(外部システムからインポート)の2つの方法があります。 1. CSVからインポート 【1】レイアウトパターン インポートするCSVファイル(データ)種類を選択します。 【2】ファイル文字コード ...
    • freee会計|データ連携設定

      BizForecast BC Standardにおいて、(会計)freee APIを活用したデータ連携を実行するための設定手順です。 1. freee会計側の設定 BizForecast BC Standardのfreee連携は、勘定科目コード・部門コードをキーにしてデータ連携(自動取込)を実施する仕様です。事前にfreee側で勘定科目コード・部門コードの設定が必要になり、BizForecast BC Standardで設定したそれぞれのコードと一致している必要があります。 1.1. ...
    • OBC奉行クラウド|データ連携設定

      BizForecast BC Standardにおいて、奉行クラウド APIを活用したデータ連携を実行するための設定手順です。 1. 前提 BizForecast BC ...
    • 見込データインポート

      見込データをファイル連携でインポートするための機能です。 予実管理・着地見込 >> 見込データインポート 【1】期間 インポートする年度とその見込バージョンを選択します。 【2】レイアウトパターン インポートするCSVファイル(データ)種類を選択します。  ※選択肢は[1]BizForecast|総勘定元帳|PLみ[.csv]のみです。 【3】ファイル文字コード インポートするファイルの文字コードを指定します。 ※ ...